FusionPCB

プロローグ

  1. MBE を使ってプリント基板を設計し、FusionPCB にプリント基板の製作を発注する方法を説明します。

  2. 以下の流れになります。

    1. MBE でプリント基板を設計します。

    2. MBE で設計したプリント基板の Gerber データを出力します。

    3. 上記の Gerber データを FusionPCB のページにアップロードし、製造費用+送料をクレジット (PayPal) で振り込みます。

    4. しばらくすると、完成した基板が送られてきます。 どの配送業者を選ぶかで変わりますが、だいたい2〜3週間かかります。



MBE 〜 FusionPCB

  1. MBE でプリント基板を設計します。 デザインルールのトピックスは以下です。

  2. MBE で Gerber 出力して FusionPCB へ提出するファイルを作成します。

    1. 設計した基板の Gerber を出力するには、[File]-[Export CAM data]-[Gerber] へ進み、必要なレイヤを選択します。

      • 2層基板を作る場合は、以下の@だけを選択します。

    2. [OK] をクリックすると、Aの Gerber ファイルができます。

    3. Aの Gerber ファイルの拡張子をBのように変更します。

      • mbe2fusion.zip を解凍して現れる mbe2fusion.bat を使うと楽です。

    4. Bのファイルを一括して zip 圧縮します。 これが FusionPCB への提出ファイルです。

      MBE FusionPCB 備考
      @
      レイヤ
      A
      Gerber ファイル
      B
      提出ファイル
      PLC filename.PLC filename.GTO 部品面シルク (Silk Top)
      STC filename.STC filename.GTS 部品面レジスト (Solder Mask Top)
      CMP filename.CMP filename.GTL 部品面パターン (Top Layer)
      SOL filename.SOL filename.GBL ハンダ面パターン (Bottom Layer)
      STS filename.STS filename.GBS ハンダ面レジスト (Solder Mask Bottom)
      PLS filename.PLS filename.GBO ハンダ面シルク (Silk Bottom)
      DIM filename.DIM filename.GML 外形線 (Board Outline)
      DRL filename.DRD filename.TXT ドリル穴 (Drill Drawing)
      filename.DRI 提出不要なので削除



参考サイト